梅雨の影響で、このところ曇りの日がつづいている。湿気を帯びた風が肌に張りつく。仕事が一区切りついて急に暇になってしまったことも相まって、なんだか気分が重たい。今日は有給休暇を消化して休みにしたけれど、明日仕事かと思うと嘆きたくなる。

 いつの頃からか、同僚の愚痴を聞く機会が増えた。うちの職場は人数が多いから、どうしてもいろいろ摩擦が起こってギクシャクしがちなのだ。彼女らにとって僕は話しやすい相手なのか、胸に溜まった話をあれこれと吐き出してくれる。僕はただ相槌をうち、ときどき向こうの言葉を反芻する。聞くことだけが僕に与えられた役割なのだ。

 人の話を聞くというのは、案外難しい仕事だ。例えばAとBが揉めたとき、僕はそれぞれの声に寄り添い、味方のふりをしなければならない。僕の中でAとBの意見がカフェオレのように混ざり合う。そして何より大事なのは、僕自身の意見は不必要だということだ。相手はただ聞いてほしいから僕に語りかけているのであって、なにかアドバイスを求めているわけではない。さあ、僕は僕の声を海の底に沈めていく。

 このようにして、誰かの不満や文句を自分のものとして受け容れていくことには限界があって、ときどき疲弊する。自分の心が静かに腐っていくような虚しさを覚える(もし心だけを取り出せるなら、今どんな感じか見てみたい)。このところ僕は、カウンセラーの仕事をしている人たちのことを想像してみて、大変だなあと勝手に同情している。というか、自分はなんて優しい人間なのだろうと自負せざるを得ない。

 ここで働きはじめて、数年が経つ。気づけば、同僚に仕事を指示するような立場になっていた。同じ職場にいても人によって見え方は異なってくるから、正直なところ、彼女らの語りは僕が見落としていた気づきを与えてくれる。職場での人間関係で配慮すべき点がわかり、誰をケアすべきかが見えてくる。みんなはそれほど柔ではないとわかっているけれど、心が崩れないように、傷んでしまわないようにと、相手の話に耳を傾ける。それは桃の果実を採るような、微妙に繊細な作業だ。

 そして僕は、この文章をしたためて、顔の見えない読み手に相槌を求める。もう夜も深い。すぐそばで、大して面白くもない仕事が満面の笑みで待ち構えている(また誰かが愚痴をこぼすだろう)。本当はあなたと冷えたビールで乾杯してカラオケにでも行きたいところだけど、今日のところは眠ることにする。さようなら。