あとは寝るだけ

 仕事がここ最近忙しい。窓口対応に明け暮れて、終業後も外が暗くなるまで残業する。疲れは翌日に持ち越され、曜日の感覚がだんだん怪しくなってくる。なんのために仕事してるんだっけ…?残業代がつくだけ有難いと思うし、もはやそれだけを頼りに体を動かしている。

 寝る前に本を読むことにしているけれど、あまり進まない。そのうち別の本に興味が移って、どの本もおざなりなまま積み重なっている。しかしながら、ほんの短い時間でも、本の世界に触れることによって窮屈な現実からやや離れることができる。

 いま読んでいるのは、中森弘樹さんの『「死にたい」とつぶやくー座間9人殺害事件と親密圏の社会学』という本だ。座間9人殺害事件というのは、当時27歳の男がSNSで「死にたい」とつぶやいている男女に声をかけ、自分のアパートに招いて殺害した2017年の事件である。筆者はこの事件から、なぜSNSには「死にたい」があふれているのか、社会学の視点から考察している(まだ読了できていないが、たぶんそうだ)。

 僕も「死にたい」とSNSに投稿したことがある。家族に打ち明けることはできないだろうけど、知らない人たちの前ではするりと口に出せる。希死念慮というのは、それを感じたことがない人にはなかなか理解されないものだ。だからこそ、インターネット上で知り合った友達と通話で「しにたい〜」と言い合えたとき、妙な喜びを覚えた。それまでの対人関係で「死」が媒体になることはなかったけれど、自分にとって「死」はとても身近な話題だったから、それを分かち合えるのはとても稀有なことだと思った。

 話は逸れてしまうが、誰かが電車に飛び込んで自死するたびに、彼らに対して投げかけられる批判の声が痛い。「迷惑」とは何なのだろうか。僕は、彼らが死を遂げられてよかったと思う。彼らは布団の中でどれだけシミュレーションしたのだろうか。彼らはどれだけためらい、衝動に駆り立てられる自分を責めたのだろうか。いま、僕が文章を考えている最中にも、誰かは希死念慮の置き場所を悩んでいる。勇気が出せなかった僕は、また明日も仕事に向かう。それはそれで悪くはないし、それはそれでしんどいけれど。

f:id:sawatte_kawatte:20230302231033j:image